ブログ|株式会社くらしの店丹和

オフィシャルブログ

9月レッスンのご報告と11月のレッスン日の予定

image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg image6.jpeg

気がつけばもう11月。秋も深まり寒くなってきましたね。
9月のレッスンの後病気療養中だった父が他界し、家のリフォーム中だったこともあってバタバタでした。
さて私ごとはさておき…
カフェ開設の準備もあったので元々10月のレッスンはお休みの予定でしたが、9月のレッスン報告ができておらず、遅ればせながらご報告させていただきます。
7日、8日は応用コースで、旬のいちじくを使って「ルーロー・オ・フィグ」いちじくのロールケーキと「ダコワーズ・オ・テ」紅茶風味のダコワーズを作りました。地元亀岡産の素晴らしく美味しいいちじくを丸ごと入れたロールケーキ。中のクリームはカスタードと生クリームの二層仕立て。美味しくないはずがない!贅沢なロールケーキです。紅茶のダコワーズはアールグレイの上品な味にしあがりました。野田さんがお庭のお花を持って来てくださったので華やかなテーブルになりました。ありがとうございました。15日のステップアップコースでは、これまた同じいちじくを使って大好きな「いちじくのロザスケーキ」&「ラングドシャ」を作りました。ロザスケーキは私の師匠、故メリー南先生の十八番。毎年のようにレッスンでご紹介しますが、いつ食べても美味しい大好きなケーキです!11月のレッスン日は以下の通りです。
ステップアップコース:11月10日(土)
応用コース:11月6日(金)、7日(土)
いずれもPM1:30〜
どちらも長野のやまみ園さんが送って下さった紅玉を使ったお菓子を考えています。

7月のレッスン報告と9月の予定

image1.JPG image2.JPG image3.JPG

こんにちは。あっという間に8月も過ぎ、9月になりました。皆さん夏バテしてませんか?おかげさまで私は元気で過ごさせていただいてますが、7月のレッスン報告もすっかり忘れて…というわけで今さらですが、7月のレッスンのご報告です。
ステップアップコースでは「フレクチドール」&「バナナブレッド」を作りました。爽やかなレモンムースは初夏にピッタリのお菓子でしたね。応用コースでは「タルト・オ・ミルティーユ」&「ムース・オ・パンプルムース」、ブルーベリーのタルトとグレープフルーツのムースを作りました。これらも夏向きのタルトと口当たりの良いムースとゼリーの組合せでしたね。応用コースのお菓子はそれぞれ作り方は難しくないのですが、組合せの工程が面倒と感じるか楽しいと感じるか…作る手間を惜しまず美味しいお菓子を作りましょう!さて今月9月のレッスン日は応用コースは7日(金)、8日(土)です。
メニューは「ルーロー・オ・フィグ」&「ダコワーズ・オ・テ」です。いちじくのロールケーキと紅茶のダコワーズになります。ステップアップコースは15日(土)でメニューは「イチジクのロザスケーキ」&「ラングドシャ」です。
さぁ、今月も旬のイチジクを使って美味しいお菓子を作りましょう‼︎

7月の予定

ステップアップコースのレッスン日:7月7日(土)PM1:30〜
メニュー:「フレクチドール」&「バナナブレッド」
応用コースのレッスン日:7月20日(金)、21日(土)PM1:30〜
メニュー:「タルト・オ・ミルティーユ」&「ムース・オ・パンプルムース」

6月のレッスン報告

6月のステップアップコースのメニューは「キャロットケーキ」&「キルシュ ザーネクリーム シュニッテン」でした。

人参をすりおろして加えたシナモンたっぷりの素朴なケーキと今が旬のアメリカンチェリーをコンポートにし、ヨーグルトを加えたクリームにシュー生地を組み合わせたケーキ作りでした。マジパンにフードカラーで色をつけ、飾りの人参を作ってもらいましたが、あらっ!ピカチューもできてる!

アメリカンチェリーはそのままでも美味しいですが、コンポートにするとさらに美味しくなりましたね!

image1_2.JPG image2_2.JPG

image3_2.JPG

 

応用コースではこちらもアメリカンチェリーを使った「キルシュ ミッフェル」&「ニューヨークチーズケーキ」

ドイツ菓子ではケーキクラムを材料の一つとして使うことがあり、この「キルシュ ミッフェル」にもヘーゼルナッツパウダー、ココア、シナモンと供にたっぷり入ってます。生のアメリカンチェリーもたっぷり加えた夏向きの焼き菓子です。

チーズケーキは色々な種類、作り方がありますが、この「ニューヨークチーズケーキ」は濃厚なベイクドとはまた違う、軽くてコクのある食べやすいチーズケーキです。

チェリーのコンポートのシロップで作ったゼリーはお・ま・け!
ステップアップコースさんにはお約束通り、来月のレッスンにお付けしますよ!
image4_2.JPG image5.JPG

image6.JPG

6月のレッスンメニュー

今月のレッスンメニュー
ステップアップコース:「キルシュ ザーネクリーム シュニッテン」&「キャロットケーキ」
応用コース:「キルシュ ミッヒェル」&「ニューヨークチーズケーキ」

5月のレッスン報告と6月の予定

約一年ぶりのレッスン。昨年の今頃は抗ガン剤と放射線治療の副作用でか食欲なかったり、蕁麻疹でたり…
でもでも、こうやってやっとレッスン復帰できたことに感謝です。

5月19日は今年度の新たなステップアップコース。体験レッスンの方1名参加され、メニューは「フロレンチーナ シュニッテン」&「ストロベリーヨーグルトケーキ」

皆さんも久々のレッスンでしたが、フロレンチーナシュニッテンのキャラメルも上手くできてたし、ストロベリーヨーグルトケーキのムースの合わせ具合もバッチリでしたよ!このケーキは教室始めだした頃に簡単で美味しいムースを!と考えたフレッシュな苺つぶしてヨーグルトと合わせ、生クリーム加えたシンプルなムースです。苺のつぶつぶ感がいいでしょ!

image1.JPG image2.JPG

 

26日の応用コースのレッスンメニューは「ツィトローネン」&「オランジェット」。

ツィトローネンとはドイツ語でレモンのこと。まさにレモンたっぷりのケーキです。レモンは香川県からいらっしゃってる佐伯さんが送って下さった無農薬国産レモンです。爽やかなとっても美味しい大好きなケーキです。

オランジェットは八幡の親戚から沢山いただいた夏みかん、それをピールにしてチョコレートがけに。チョコレートのテンパリングは二男におまかせ!

image3.JPG image4.JPG

 

6月のレッスン日は
ステップアップコース:6月16日(土)
応用コース:6月22日(金)、23日(土)
いずれもPM1:30〜です。

メニューは決まり次第アップいたします。

5月のレッスンメニュー

1年近くお休みさせていただいてましたレッスンの再開です。どうしても土曜日のレッスンは月2回しか取れず、今年度から昨年までの基礎コース+とステップアップ1コースを合併してステップアップコースといたします。ステップアップ2コースは応用コースといたします。
5月のステップアップコースの日程
5月19日(土)PM1:30〜
メニュー:「フロレンチーナシュニッテン」&「ストロベリーヨーグルトケーキ」
5月の応用コースの日程
5月25日(金)、26日(土)
PM1:30〜
メニュー:「ツイトローネン」&「オランジェット」

いずれも体験レッスンご希望の方は前もってご連絡ください。

今年度の基礎コースのご案内

今年度の基礎コースのレッスンは水曜日にいたします。
基礎コースは5月〜翌年3月の10回(8月はお休み)コースです。

第1回めのレッスン日は5月9日(水曜日)PM1:30〜
メニューは「カスタードプディング」&「マドレーヌ」です。
ただいまお申込み受付中です。
基礎コースのメニュー
5月:「カスタードプディング」&「マドレーヌ
6月:「ビスキュイ・ルーレ」&「クラフティ・レジェ・オ・チェリー」
7月:「グレープフルーツゼリー」&「ベーシックシフォンケーキ」
9月:「ババロア」&「パンプキンドットコーヒーケーキ」
10月:「ベイクドチーズケーキ」&「リンツァートルテ」
11月:「アップルパイ」&「スイートポテト」
12月:「ブッシュドノエル」&「サブレ」
1月:「シュー・ア・ラ・クレーム」&「エンゼルケーキ」
2月:「チョコレートケーキ」&「クレープのリングケーキ」
3月:「フルーツショートケーキ」&「タルト・オ・フレーズ」
(メニューは多少替わることがあります)
基礎コースのレッスンを受けていただくと、色々なケーキに挑戦できるようになりますよ!

お知らせ

桜満開、春爛漫ですね。
皆さんお元気でお過ごしのことと思います。
4月からレッスンを…と思ってましたが、4月は生徒の皆さんとお食事会をすることにしました。日時は以下の通りです。
4月21日(土曜日)
PM12:00〜
がんこ楽々荘にて
出欠のお返事は4月14日までにご連絡ください。

テスト